2012年12月31日月曜日

ゾーイ・キーティング 「前衛的チェロ」 (TEDxSF)

チェロと小さな電子機器だけを武器に、ゾーイ・キーティングは1人でオーケストラを作り出します。重ねて録音再生されていくチェロの音と踊るようなペダル操作によって、ソロ演奏が多重奏へと姿を変えます。(TEDxSF 2009、字幕 Yasushi Aoki、字幕校正 Akiko Hicks)

ブレア・マクミランが弾くドビュッシーの「西風が見たもの」(TEDxManhattan)


ニューヨークタイムズ紙から「魅惑的」「卓越した」「新しい音楽の牽引者」と評されたブレア・マクミランは、今日最も広いレパートリーをこなせる引く手あまたのピアニストの1人でしょう。彼は普通のコンサート会場でも前衛的な場でも演奏しています。(TEDxManhattan 2012、字幕 Yasushi Aoki、字幕校正 Akiko Hicks)

スティーブン・アディス 「一枚一枚の写真で綴る父娘の絆」



ずっと以前、とあるニューヨークの街角で、1歳の娘を抱えて立つスティーブン・アディスを妻がスナップ写真に収めました。それが父と娘の年中行事の始まりでした。アディスは娘といっしょに毎年同じ街角で同じ写真を撮り続けています。アディスはその宝物の写真15枚を見せながら、このささやかな行事の繰り返しがなぜ大きな意味を持つのかを語っています。(TED2012、字幕 Yasushi Aoki、字幕校正 Kazunori Akashi)

2012年12月24日月曜日

リー・ベッシュリー:電子回路を「スケッチ」する方法



リー・ベッシュリーとMITの彼女のチームが電子回路を紙と鉛筆のように扱う方法を開発するまで、電子回路の設計は手間と費用の掛かるものでした。このTED Youth 2011のステージで、ベッシュリーは紙にピアノを描いて弾く、といったような魅力的なデザインを多数紹介します。(TEDYouth 2011、字幕 Shigeto Oeda、字幕校正 Yusuke Yanagita)

2012年12月23日日曜日

なぜアメリカの投票日は火曜日?


1845年からずっと、アメリカでは投票日は火曜日です。しかし、なぜでしょうか? このユーモアに富んだ話の中では、ジェイコブ・ソボロフが大統領選の投票日に関する歴史や、火曜日の投票日がどう投票率に影響するのか説明しています。(先生 ジェイコブ・ソボロフ、字幕 Yuki Nakamura、字幕校正 Takahiro Shimpo)
※このビデオの教材がed.ted.comにあります:
http://ed.ted.com/lessons/why-do-americans-vote-on-tuesdays

2012年12月19日水曜日

アナ・ヴィドヴィチが弾く「アストゥリアス」 (TEDxMidAtlantic)



クラシック・ギターの若き巨匠アナ・ヴィドヴィチは5歳でギターを始め、7歳のときから公開の場で演奏するようになり、11歳にして国際的に演奏活動するようになっていました。そして13歳でクロアチアの名門音楽学校であるザグレブ国立音楽院に最年少で入学を果たします。TEDxMidAtlanticの舞台で、アナがアルベニスの「アストゥリアス」を弾きます。(TEDxMidAtlantic 2009、字幕 Yasushi Aoki、字幕校正 Takahiro Shimpo)

2012年12月15日土曜日

サイモン•ルイス: 意識は当たり前の事ではない


サイモン•ルイスは重大な交通事故に遭い、深い昏睡状態に陥りました。しかしその後、誰も予期しなかった程の回復を肉体的にも精神的にも果たします。INKカンファレンスにて、サイモン•ルイスはこの奇跡的な物語と共に、現代の人類に忍び寄っている意識の危機と、それをいかに克服するかについて語ります。(INK Conference 2010、字幕 Akira Kan、字幕校正 Jarred Tucker)

2012年12月13日木曜日

ペネロープ・ボストン「火星に生命はいるのか?」



マーズ・ローバーは火星で新たな地球外生命を発見しませんでした。しかし科学者ペネロープ・ボストンは火星の地下深い洞窟には、25〜50%程の確率で生命が存在すると考えています。博士が火星の生命について、どんな研究が進んでいるか詳細を語ります。(TED2006、字幕 Yusuke Yanagita、字幕校正 Akira Kan)

死にゆくミツバチたちの嘆願


ミツバチがどんどん死んでいます。なぜでしょう? 著名な養蜂家であるデニス・バン・エンゲルスドロップが、誤解されがちな繊細なミツバチたちの自然界における大切な役割と、気がかりなミツバチの減少の謎を説明します。(Taste3 2008、字幕 Mariko Imada、字幕校正 Akira Kan)

パオロ・カルディーニ 「マルチタスクはやめて、モノタスクを」



私たちは料理をすると言っても、スマートフォンを使って同時にメールをしたり、通話したり、YouTubeを見たり、できあがったばかりの料理の写真をアップしたりします。マルチタスクの生産性に疑問を呈するデザイナーのパオロ・カルディーニは予想外にも「モノタスキング」を推奨します。彼が3Dプリンターで作ったかわいらしいスマートフォン用のケースもモノ タスクを容易にしてくれるかもしれません。(TEDGlobal 2012、字幕 Takahiro Shimpo、字幕校正 Naoki Funahashi)

2012年12月8日土曜日

ビッキー・アロヨ「今こそ新時代の気候に対処するとき」

政治はさておき、近年の深刻な気候変動はデータにも表れています。ビッキー・アロヨが言うように、洪水や干ばつや不安定な気候等の気候変動への対策が必要なときが来たのです。地域的な話から世界中の都市の話まで、ビッキーが大胆な計画を語ります。(TEDGlobal 2012、字幕 Yusuke Yanagita、字幕校正 Takahiro Shimpo)

文章力を上げる3つの非社交的スキル / ナディア・カルマン


日常で会話するには社交的スキルが必要ですが、良い会話を書くのに必要なスキルはまた違ったものです。教育者であるナディア・カルマンは、盗み聞きや独り言といった「非社交的スキル」が、物語で効果的な会話を書くために役立つのだと言います。(先生 ナディア・カルマン、アニメーション Enjoyanimation、字幕 Yasushi Aoki、字幕校正 Takahiro Shimpo)
※この教材のページ http://ed.ted.com/lessons/three-anti-social-skills-to-improve-your-writing-nadia-kalman

2012年12月4日火曜日

トーステン・レイル: 生物学を用いたアニメーション制作


トーステン・レイルは体の仕組みを研究し、骨・筋肉・神経システムを使って内側から人間を再現することにより、自然な動作をする人間のアニメーションを作ることができるようになると話します。このTED 2003でプレゼンでの成果はGTA4でご覧になれます。(TED2003、字幕 Tomoshige Ohno、字幕校正 Akiko Hicks)

2012年12月1日土曜日

ボー・ロット&エイミー・オトゥール 「科学は万人のもの (子どもも含む)」


科学と遊びに共通するものは何でしょう? 神経科学者のボー・ロットは、(子どもも含む)すべての人が科学に取り組み、発見プロセスを通じて認識を変えるべきだと考えています。12歳のエイミー・オトゥールもこれには同意見です。彼女は25人のクラスメートと共にブラックオウトン・ミツバチ・プロジェクトを遂行し、学童による初の査読付き論文を生むことになりました。「昔々あるところに・・・」で始まる論文です。(TEDGlobal 2012、字幕 Yasushi Aoki、字幕校正 Akiko Hicks)